11.22(土)・11.23(日) 完全入替制4部構成

うさフェスタ秋2025

獣医師講習会

  • HOME
  • 獣医師講習会

イベント

講習会

獣医師による講習会

場所:イベント会場

うさフェスタ各部ごとに1回、獣医師による講習会を開催します。「うさぎの住環境を考える」をテーマに有意義なお話をしていただきます。


11月22日(土)1部の12:00〜 約45分 
グローウィングアニマルホスピタル 曽我玲子先生
『飼い主さんも大変、うさちゃんの換毛期と毛球症対策について』

11月22日(土)2部の15:00〜 約45分
シンシア動物病院 成毛淳人先生
『うさちゃんの住環境、飼い主さんの工夫で防げる病気と誤飲事故について』

11月23日(日)3部の11:00〜 約45分
清水動物病院 清水邦一先生・清水宏子先生
『最近多発するマダニ被害と予防法、感染症対策について』

11月23日(日)4部の14:00〜約45分
水前寺公園ペットクリニック 中田至郎先生
『備えあれば憂いなし!うさちゃんの防災と住環境の備えについて』


うさフェスタに来たなら、うさちゃんに役立つ知識を持って帰りましょう♪

グローウィングアニマルホスピタル
曽我玲子先生による獣医師講習会

『飼い主さんも大変、うさちゃんの換毛期と毛球症対策について』

11月22日(土)1部の12:00〜 約45分
講師:獣医師 曽我玲子    

うさちゃんは年に数回、大きな換毛期を迎えます。この時期はうっ滞によって引き起こされる毛球症をはじめとする胃腸トラブルが起きやすく、その原因はグルーミングや運動の不足、ストレスも大きく関係します。換毛期に必要なケア方法、食事・運動・環境の工夫、そして毛球症の早期発見と対応について、最新の知見を交えて解説します。


病院紹介

「GROW WING ANIMAL HOSPITAL」 (曽我動物病院) 
〒234-0056 神奈川県横浜市港南区野庭町51-3
Tel.045-840-3601
http://growwing.jp/
ウサギなどエキゾチックアニマルも含め幅広い種類の動物を対象に、正確な診断と治療を目指す病院です。小動物専用診察室を設け、各種診断装置を完備し、診療・手術を行う他、病気の予防、飼育指導、しつけ指導、リハビリテーションなどペットと共に楽しく生活するための指導教室も開催しています。うさぎの飼い主さん必読の『よくわかるウサギの健康と病気』(誠文堂新光社)監修。




シンシア動物病院
成毛淳人先生による講習会

『うさちゃんの住環境、飼い主さんの工夫で防げる病気と誤飲事故について』

11月22日(土)2部の15:00〜 約45分
講師:獣医師 成毛淳人    

うさちゃんは住環境のちょっとした工夫不足で、怪我やソアホック(足底皮膚炎)、誤食による胃腸トラブルを起こすことがあります。例えば、壁紙や観葉植物などを誤って口にしてしまう事故も少なくありません。床材やケージ環境の工夫、家庭内の危険物の見極め方、事故防止の工夫、飼い主さんができる緊急処置などを獣医師の立場から解説します。


病院紹介

「シンシア動物病院」
〒252-1108 神奈川県綾瀬市深谷上7-1-3
Tel.0467-84-8554
https://www.sincere-ah.jp/
藤沢のきち動物病院吉本憲史先生のもとで研修し、2011年、綾瀬市にウサギなどエキゾチックアニマルのために専用の待合室と診察室を持つシンシア動物病院を開院させました。日々進歩する獣医医療を取り入れながら複数の獣医師と看護師によるチーム医療を基本とします。




清水動物病院
清水邦一先生・清水宏子先生による獣医師講習会

『最近多発するマダニ被害と予防法、感染症対策について』

11月23日(日)3部の11:00〜 約45分
講師:獣医師 清水邦一・獣医師 清水宏子    

マダニは野生動物を介して都市部にも侵入し、うさちゃんや飼い主さんに被害を及ぼす可能性があります。マダニに噛まれた時の症状や感染症、特に最近重症化すると死に至るSFTSという感染症が増えています。これから秋にかけてお散歩を楽しむ際に注意すべき点や予防、噛まれた時の対処法をお話しいただきます。


病院紹介

「清水動物病院」
〒230-0061 横浜市鶴見区佃野町3-3 
Tel. 045-583-3738
http://shimizuah.o.oo7.jp/
横浜鶴見駅近くに夫婦で開業して40年あまり。飼い主さんや動物にとって居心地のいいところです。何でも気軽に飼い主さんが話せる関係を大切にしています。待ち時間短縮と動物同士の重なりに配慮した予約制にしています。清水邦一先生は、アイデア大好きで動物医療発明研究会会長です。宏子先生は、エッセイスト、イラストや書籍の出版、ラジオのパーソナリティーなど多方面で活躍しています。




水前寺公園ペットクリニック
中田至郎先生による講習会

『備えあれば憂いなし!うさちゃんの防災と住環境の備えについて』

11月23日(日)4部の14:00〜約45分
講師:獣医師 中田至郎    

地震や水害など、多くの災害は突然起こります。被災時にうさちゃんを守るためには、日頃の住環境の工夫や備蓄が不可欠です。2016年の熊本地震を体験した中田先生から、飼い主さんが準備しておくべき防災用品、住まいでの安全確保の工夫、避難時の行動ポイントなどを具体的に学びます。


病院紹介

「水前寺公園ペットクリニック」
〒862-0941 熊本県熊本市中央区出水1丁目9-20
Tel.096-213-7778
http://szpet.jp
九州熊本県に日本にもめずらしい‘ウサギの病院’を併設。うさぎも犬や猫と同格の診療を行うために開設しました。熊本県内だけではなく九州各県の遠方からの患者さんの診察も多く、診察だけではなく、うさぎを飼われている方の憩いの場、交流の場になればと考えています。今年より開設される、動物看護士,動物病院ケアスタッフを対象とした「エキゾチックケアアドバイザー」に尽力しています。